外装で大切な色選びのコツ!後悔しないための選び方

外装 色 コツ

建物の外装によってイメージは大きく変わります。
住宅の外壁をリフォームする際の色を選ぶポイントを紹介します。

・外装のイメージが違う

外装 イメージ

住宅の屋根や外壁の色を選ぶことは、色々と考えてしまい難しいことでしょう。

感覚的に好きな色合いで決めてしまう方や設計士やリフォーム会社の担当者に、流行りの色合いを聞いたりお任せする場合もあります。

夫婦や子供たち、両親とも好みは分かれることが多いので意見をまとめるのは大変でしょう。

旦那さんが住宅関連の資料などを参考にして外装の色を決めても、実際にリフォームが竣工した住宅を見たらイメージと違うと自分で思ってしまったり、家族から文句を言われることもあり苦労した割には散々な結果です。

住宅の色は乗用車などと違い数年で買い替えることは難しく、少なくても10年以上は外壁を塗り替えたり外装材をリフォームをしない限りは、外装の色を変えられないので後悔しない選び方を知る必要があるでしょう。

・外装の色選定ポイント

設計士 リフォーム会社

自宅の外装の色は、ご家族の好みで選ばれることが多いでしょうが、周りの建物とバランスを見ながら景観に配慮することもあります。

あくまでも落ち着いた雰囲気で自然や周囲と溶け込みたいと思われることもあるでしょう。

外壁 周囲に溶け込む色

逆に思い切った色合いで個性を出してインパクトを求める方もいらっしゃいます。

インパクトのある外壁

住宅における色の役割は大きくせっかく時間をかけて夫婦と設計士やリフォーム会社の担当者と何度も打ち合わせを繰り返してきて、納得できる間取りのマイホームにリフォームできたのに、外壁の色選びだけを間違ってしまうことがあるのです。

重厚感がある雰囲気をイメージしていたのに色合いが濃すぎて暗い感じになってしまったり、部分的に色を変えてアクセントを付けてみたが思って以上に明るすぎて派手過ぎたと後悔することになるのです。

・外装の色選びのコツ

1、自分の好きな色にする

外部足場 建物

簡単に塗り替えできない家の色のことで悩んでしまい決断できないでいるのは辛いことでしょう。

奥さんや子供たち、両親の意見を丸くまとめることは難しくどうしても反対意見も出てきます。

家族 リフォーム業者

あまり深く考えずに、一家の大黒柱として自分が好きな白系なりブラウン系で決断するしかありません。

外装 ブラウン色

外装工事が終わり外部足場を解体して建物の全貌が見えた瞬間に、自分は間違ってなかったと思えることでしょう。

2、近所の住宅を参考にする

外観 参考

ご自宅の近所に建っている建物の外観を参考にして色合いを決めてしまいます。

単純に合わせるのではなくて、主体となっている色を濃くしたり淡くするなどしながら調整するのです。

色分けされていればアクセント部分の色を参考にして、塗り分けパターンを変えればいいだけです。

外装 色選び コツ

自宅だけが異様に目立つことが避けられ周囲との景観が調和されます。

3、標準的な色にする

標準色 外装

サイディングボードやガルバリウム鋼板などの外装材で表面が仕上げられているのであれば、メーカー標準色から選びます。

悩むのであれば、その中から需要がある人気の色を教えてもらい参考にすると良いでしょう。

外壁塗装をする場合は、施工実績で顧客に採用されている色を参考にすれば間違いありません。

4、色サンプルを大きくする

外装 色サンプル

外壁塗装などで好みの色候補を選んでサンプルを作成されますが、通常は雑誌程度の大きさなので実際の建物の外壁に塗装されるとイメージが違ってきます。

どうしても面積により明度や彩度に影響を及ぼすのです。

できれば90㎝角の板に塗装サンプルを作ってもらい、現場で建物の外壁に仮固定してもらい確認すると、ほぼ間違いないでしょう。

外部足場の養生シートなどで見えずらいので部分的に捲ってもらい、天候なども考慮して直射日光が入るように条件を整えます。

外部足場 養生シート

5、外部足場解体前に最終確認する

外部足場解体前

住宅の外壁塗装には、下処理から仕上げ塗装までの作業をするために外部足場が必要となります。

ご近所に粉塵が飛び散らないように、養生シートを全面に張ることになるので仮設費用がかかるのです。

外部足場を解体撤去してしまうと新たに仮設費用が必要となるので、最悪どうしてもイメージと違い我慢できないのであれば外部足場の解体を延期した方が良いでしょう。

施工業者と協議して塗り替えることになれば、新たな外壁塗装の施工費用と外部足場の足場材のリース代と工期延期になれば現場経費などの諸経費が追加工事となるでしょう。

このような事態に陥らないためにも事前の打ち合わせを納得するまで実施して下さい。

6、汚れが目立つ色

外壁白 汚れが目立つ

塗膜の性能にもよりますが耐用年数が経過してくると外装の表面が汚れやすくなってきます。

ホワイト系で特に純白の外壁は苔やカビなどが発生すると際立ちます。

黒系などの濃い外壁面はコンクリートの白華現象などの白い汚れが目立つことでしょう。

アクセントとして明るめの赤やブルー系の鮮やかな外壁は、経年劣化の影響で色褪せることがあります。

青色の外壁

外壁塗装の塗り替えがあまりできないのであれば、汚れなどが目立たない色を選ばれた方が良いでしょう。

7、竣工した物件を見学

竣工物件

担当するリフォーム会社が実際に施工した現場を見学します。

あまり古い物件は参考にならないですが、最近外装のリフォームを実施した住宅を見学することで、色合いや質感をこの目に焼き付けます。

その物件の中に気に入った外装があれば、日本塗料工業会のカラー見本帳の色票番号もすぐに分かるので塗装の発注もしやすいでしょう。

8、屋根とのバランス

屋根 バランス

屋根がガルバリウム鋼板や陶器瓦などであれば外壁の色合いとのバランスを考える必要があります。

同系色にまとめるのか屋根葺きを際立たせるのかにより、外壁の色や艶の具合も調整しましょう。

更に玄関ドアや開口部のサッシもブラウンやステンレス色などもあるので屋根だけでなく全体的な色合いのバランスを考慮します。

サッシ ブラウン色

・外装選びのコツまとめ

外装の色を選ぶことは難しいことです。

失敗しないためには、事前に外壁のイメージが湧き易い環境を作ることが重要です。

住宅街を散歩しながら見て回ったり、リフォーム会社の現場担当者と施工済みの物件を見学したりと時間が取れない方には大変なことでしょうが、満足いく外装リフォームをするためには必要なことです。

外装色選びのコツでポイントを掴んで実行してみて下さい。

【外装リフォームの色選びなどのお悩みを解決できて、相談できるリフォーム業者を無料で探せるサイトがあります。】

>>外装の相談を無料でしてみる

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする