雨漏りで慌てない開口部のリフォーム!天井や外壁など5つの対処方法

雨漏り

自宅で原因不明の雨漏りでお困りでないでしょうか。

建物が古い場合には、屋根材や外壁の劣化が原因の場合もありますが、築年数が浅くても雨漏りすることもあるので注意が必要です。
我が家は大丈夫と安易に思わないで、雨漏りチェック方法に従って雨漏りヵ所を確認されて下さい。

・雨漏りを放置するとどうなるか

雨漏り

雨漏りしても台風などの異常な雨風で侵入してきたことを理由に、普段は大丈夫だと軽く考えていると被害が拡大することがあります。

屋根材のズレや外壁の亀裂などから雨水が侵入してしまい、内部の天井や壁の下地材を湿らせます。

放置していれば最悪木材が腐ってきて、湿気を好むシロアリやカビなどが発生することで建物の耐久性にも影響を与えかねません。

家族が雨漏れに気が付いた段階で早急に対処した方が、最小限のリフォームで済む可能性があります。

ご自分で点検されるかリフォームの専門家に相談されることを勧めます。

・自宅の雨漏りチェック方法

雨漏りの原因は屋根、外壁の仕上げ材や建物の構造によっても様々ですので、手順に沿って自宅を点検されて下さい。

1、天井に染み出ている

天井

天井に染み出ている場合は、屋根材の繋ぎ目や隙間から雨水が漏れている可能性が高いです。

放置していると断熱材や天井材、木下地材などが湿気で腐ってくるので早急な対応が必要です。

天井を伝って壁の下地材へも影響を及ぼすこともあります。

【対処法】

天井

雨天時に最上階の天井点検口から天井裏に入って屋根裏の雨漏りヵ所を探します。

その時には、台風のような激しい雨の場合だけ漏れるのか、普段の雨でも漏れるのかも確認します。

雨漏れが激しい場合には、応急処置としてブルーシートで屋根を覆い土嚢などで仮固定します。

天候が回復したら屋根の雨漏れヵ所と全体的な点検をして、屋根材の亀裂やズレ、隙間などがないかチェックします。

屋根

瓦や屋根のスレートが割れていたり、谷樋の老朽化やガルバリウム鋼鈑の錆穴が酷い場合には、部分的な補修で収まらずに屋根材を重ねてカバーするか、下地が浸食してボロボロなら全面葺き替えの可能性もあります。

手摺などの転落防止の無い屋根の上や天井裏での点検も、足元を踏み抜いて転落する危険があるので専門業者に点検を依頼されることを勧めます。

2、開口部周りからの雨漏れ

サッシ

台風のような激しい雨の場合などに雨漏れしやすいですが、サッシと外壁材の繋ぎ目が破断して隙間から浸水して、壁の下地材や断熱材などを濡らしながら床面へ被害が拡大します。

【対処法】

雨天時にサッシ周りの雨漏れヵ所を特定して、天気が回復してからコーキングを打ち直しします。

2階部分の場合には作業足場を組み立てる必要があり危険なので、専門業者に点検を依頼された方が良いと思います。

屋根裏からの雨漏れが伝ってきている場合もあるので、必要に応じて室内の壁を部分的に解体して点検することもあります。

3、外壁からの雨漏れ

ひび割れ

外壁にひび割れが発生したり打継目地や誘発目地のコーキングが、直射日光で劣化してしまい雨漏れを起こして室内の壁面を伝って床に漏れてきます。

【対処法】

雨天時に漏水している部分の壁材を解体して雨漏れヵ所を特定します。

外部足場により外壁の漏水個所を下地処理して防水します。

高所作業になるので専門業者に点検を依頼された方が良いと思います。

4、ベランダからの雨漏れ

ベランダが大雨時や排水ドレンの詰まりなどで水位が上昇して、外壁やサッシ下の立ち上がり部分とのすき間から、床下に雨漏れして下地材や下の階へ流れ込み被害を拡大します。

【対処法】

室内の床下点検口があればそこから点検します。

点検口が無ければ和室の畳み下の目立たない部分に、開口部を開けないといけないので、リフォーム業者に点検を依頼されて下さい。

立ち上がり部分にクラックなどが発生している可能性があるので防水処理の必要があります。

5、軒天が汚れている

軒天や外部に面していて目につく部分なので、染みや汚れがあれば屋根面から軒天への雨漏れの可能性があります。

他にもの軒樋の詰まりで溢れ出して流入している可能性もあり、放置していると見栄えも悪いし屋根部分からの雨漏れが拡大して室内に影響を及ぼすことも否定できません。

【対処法】

屋根

屋根の雨漏れヵ所と全体的な点検をして、屋根材の亀裂やズレ、隙間などがないかチェックします。

部分補修か屋根材の全体的な吹き替えにするかは被害状況により判断することになります。

手摺などの転落防止の無い屋根の上での点検の場合には、危険なので専門業者に点検を依頼されることを勧めます。

・雨漏りを発見したら

雨漏りのリフォームで重要なことは被害を最小限に抑える事です。

屋根材の老朽化などで葺き替えしたり、外壁のコーキング補修などで外部足場を組み立てたりする費用とは別に、室内の被害状況により天井材や壁、床材、酷ければ下地材も取り替える必要がありリフォーム費用がどうしても高額になります。

ですから普段から雨漏りには気を付けて、早めの対処をすることを心がけることで、ムダな出費を抑えることができ建物を傷めずに済むのです。

・まとめ

自宅に雨漏りが発生したら忙しくても早めのチェックをお勧めします。

放置すると内部の天井や壁材、最悪の場合には下地の木材が腐ってしまいシロアリやカビが発生することがあります。

建物自体の耐久性にも影響を与えることもあるので大切なマイホームを守る意味でも、雨漏りの原因を突き止めて対策を考えましょう。

自分達では難しい作業となるので専門業者に点検してもらい対処した方が安心です。

【悪徳業者に騙されないために参考になる記事です。】

悪徳リフォーム業者に騙されないためにタウンライフリフォームの評判を調べられていますか?建築の知識も実績もない業者にリフォームを依頼したら大変なことになります。悪徳業者の罠にハマらないためにもタウンライフリフォームの評判やメリットを紹介します

「自宅の雨漏りチェック方法」

1、天井にシミ出ている場合は屋根材の繋ぎ目や隙間から雨水が漏れている可能性あり。

【対処法】天井点検口から雨漏りヵ所を確認。

屋根の雨漏れヵ所と全体的な点検をして、必要に応じて部分補修か屋根材のカバー工法、全面葺き替え。

2、サッシと外壁材の繋ぎ目からの雨漏れ。

【対処法】サッシ周りの雨漏れヵ所をコーキングを打ち直し。

3、外壁のひび割れや打継目地からの雨漏れ。

【対処法】雨天時に漏水ヵ所を特定して外部足場を組み立てて防水処理。

4、ベランダの水位上昇で外壁やサッシ下から雨漏れ。

【対処法】床下点検口より確認して漏水個所を防水処理。

5、軒天の染みや汚れがある場合には屋根面からの雨漏れを疑う。

【対処法】屋根や軒樋などを点検をして、部分補修か屋根材の全体的な吹き替え。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする